野生動物の飼養管理の現状と課題

~その野生動物、本当に幸せですか?その接触、本当に安全ですか?~

野生動物の飼養管理の現状と課題〜その野生動物、本当に幸せですか?その接触、本当に安全ですか?〜

講演会概要

 

 最近社会で私たちは多くの野生動物を飼養管理下に置き、そういった野生動物たちと接触ができる機会も多く存在します。動物園や水族館などの展示施設はもちろんのこと、「アニマル・カフェ」と呼ばれるような事業や、一般家庭での野生動物の飼養管理なども目立ってきています。

 本講演会では、こういった場面での野生動物の飼養管理が動物たちの福祉を適切に守れているのかについて、様々な専門家たちのお話をお届けいたします。また、人と野生動物の過度な接触は、公衆衛生や事故等々の危険性を含む様々なリスクをはらみます。こういった野生動物と人の接触にかかわる課題についても考える機会を提供できればと思っています。

共同主催


開催日時

2025年9月27日(土) 12:30〜16:30

会場

日本獣医生命科学大学 E棟111号室(JR中央線 武蔵境駅下車徒歩2分)

詳しくは下記をご覧ください

https://www.nvlu.ac.jp/access/access.html/

参加費

無料 (要事前申込、申込につきましてはページ下部をご覧ください)

申し込み期日

2025年9月24日(水) 17:00まで


講師

  • 田中亜紀 氏(獣医師・PhD・日本獣医生命科学大学 特任教授)
  • ジョージーナ・グローブス [Georgina Groves] 氏(ワイルド・ウェルフェア [Wild Welfare])
  • 他1名(講師依頼中)
    (※)海外講師の演題は逐次通訳付き <通訳> 一般社団法人アニマル・リテラシー総研

講演会プログラム

  • 12:30-12:40 開会のご挨拶
  • 12:40-13:10 「野生動物にかかわる日本の現状と法令(仮)」 講師依頼中
  • 13:10-14:10 「アニマル・カフェに関する実態調査の報告(仮)」 田中亜紀氏
  • 14:10-14:20 休憩
  • 14:20-16:20 「人間と野生動物の接触に関する再検討~より思いやりのある世界を目指して~」 ジョージーナ・グローブス氏
  • 16:20-16:30 閉会のご挨拶
    (※)プログラムの内容や演題は、予告なく変更させていただく場合がございます。ご了承ください。

<お申し込み方法>

お申し込みの際は、「info●bindeballe.com」まで、件名を「野生動物の飼養管理の現状と課題申込」とし、
次の事項をメールにてご連絡ください。

  1. お名前 (フリガナもお願いいたします)
  2. ご所属
  3. 緊急連絡先(携帯電話番号など、すぐにつながるご連絡先をお知らせください)

 

「info●bindeballe.com」よりお申込み受理のメールを返信させていただいた時点でお申込み完了となります。

  • (※)上記「info●bindeballe.com」からのメールが届くよう、迷惑メール設定のご確認をお願いいたします。
  • (※)また、設定を変更しても、迷惑メールボックスにメールが入ってしまう場合がございます。迷惑メールボックスの定期的なご確認もあわせてお願いいたします。
  • (※)メール送信時、メールアドレスの「●」部分を「@」に置き換えてください。